The chain ups
EggsID:hirotsune77

サウンドは特に80年代のブリティッシュポップ、ロックに影響されていて「英国のどんよりした雲の隙間から光りが差している」イメージで音を出す。歌詞はノスタルジックとメランコリックに胸を締めつけながらも、その中にある「気付き」を描写。ライブでは全員サスペンダーをしている。 「曇りの日、たたずむ人」はそんなThe Chain Upsらしさ満点の楽曲。 彼らのフェイバリットである80's、90's、ネオアコやindie popをイメージした人懐っこいサウンドで『ふと立ち止まって、現状を眺める。"気が付いた者"は何を呟くのか?』というメッセージが込められている。 先週下北沢で開催されたサーキットイベント『KNOCKOUT FES 2021 spring』にも出演し、満員御礼の中ライブを行ったばかりだが、続々とライブ出演も決定している。 5月5日(水・祝)には西永福JAMで開催の「JAM FES 2021」に出演。 5月6日(木)にはアメリカのグラムロックバンドSTARBENDERSの来日ツアー「STARBENDERS Spring Japan Tour」の下北沢LIVE HOLIC公演に出演する。 The Chain UpsのTwitterアカウントとYouTube公式チャンネルでは、バンドのルーツとも言えるThe SmithsやAztec Camera 、The Pale Fountainsなど、80年代ブリティッシュ・ロックバンドのカバーや、ドラムのキョーカによるトラッシュ・キャン・シナトラズ、The Cure The Cardigansの叩いてみた動画などもアップされているのでチェックして欲しい。

more

楽曲リスト

shea

ログインが必要です

確認

この楽曲はフォロワー限定公開です
また、フォローするには
ログインが必要です

確認

この楽曲はフォロワー限定公開です

フォローする

この楽曲はアプリ限定公開です

page top

ログイン

利用規約およびプライバシーポリシーを確認し、
同意のうえ登録・ログインしてください。

利用規約およびプライバシーポリシーを確認し、同意のうえ登録・ログインしてください。

or
or

アカウント登録はこちら

アカウント登録

or