送信中
いつもご視聴いただきましてありがとうございます 今回の動画は宮沢賢治さんの雨ニモマケズに曲を付けさせていただき、編曲させていただきました 心を込めて制作しました すっかり宮沢賢治さんに魅了されまして…おなじ東北のお生まれの賢治さんの本を読んでこなかったなんて…これからたくさん読んでいく楽しみが増えました 宮沢賢治さんメモ 1896年(明治29年)8月27日 岩手県花巻に生まれた。 生まれた年には、三陸大津波、雨による洪水、陸羽大地震があった。 宮沢賢治さんは音楽が大好きでチェロを弾いたり、仲間と演奏するためにバイオリンやビオラを集めていた。 沢山の蓄音機やレコードで聴いていた。特に好きなのはクラシック音楽や交響楽で、ベートーヴェンの田園が大好きで、帽子を被りうつ向いた写真はベートーヴェンのポーズを真似て、写真家の友達に頼んで撮影してもらったそうです。 ドボルザークの新世界に詩をつけたり、いろんなクラシック曲に詩をつけたりされていたようです。 本当の肩書きは化学者?であり、地質学、鉱物、化学がすごいそうです。 熱心な仏教徒で、生まれたときは浄土真宗であったが、日蓮宗に変わる。 一番の理解者であった2歳年下の妹トシさんが結核で24歳で亡くなる。病床の妹のために、賢治さんが童話や詩を書いてあげていたようです。 雨ニモマケズは賢治さんが37歳で結核で亡くなる2年前の1931年(昭和6年)11月3日に、自身の手帳に書いていたもので、詩ではない。 亡くなる前に自身で本にしたものは、(童話)注文の多い料理店、(詩集)春と修羅である。出版社から相手にされず本もほとんど売れなかった。 賢治さんが亡くなったあと、年の離れた弟、清六さんが賢治さんの原稿を戦時下も守り抜き、東京の出版社に持ち込んだり、高村光太郎さんに読んでもらいその才能が認められることとなった。 高村光太郎さんや、いわき出身の草野心平さん、清六さんたちの手により、たくさんの宮沢賢治さんの本が夜に羽ばたくことになった。 清六さんのお孫さんが、現在宮沢賢治さんについての講演や岩手県花巻市で林風舎というカフェを開いている。 宮沢賢治さんのファンが通われているそうです。 わたしもいつか行ってみたくなりました。 わたくしも東北出身なのに広くて花巻までは、1度ぐらい行ったことがあるような気もしないでもないのですが…母に聞いてみようと思います。 宮沢賢治さんは音楽が大好きでラジオで、のむらこどう(あらえびす?)さんの聴いている音楽などを知ったり、岩手出身の詩人石川啄木さんが10年先輩で、影響も受けているようです。 よく見る宮沢賢治さんの写真で着ているジャケットは、鹿の革素材だそうです。 家が呉服屋さんで古着も扱っていたので、いろいろお洒落をされていたのですね。 宮沢賢治さんの世界をこれから楽しませていただきます。ありがとうございます
作詞:宮沢賢治 COCONUT
作曲:COCONUT
〔雨ニモマケズ〕 雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナカラダヲモチ 慾ハナク 決シテ瞋ラズ イツモシヅカニワラッテヰル 一日ニ玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ アラユルコトヲ ジブンヲカンジョウニ入レズニ ヨクミキキシワカリ ソシテワスレズ 野原ノ松ノ林ノ蔭ノ 小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ 東ニ病気ノコドモアレバ 行ッテ看病シテヤリ 西ニツカレタ母アレバ 行ッテソノ稲ノ朿ヲ[#「朿ヲ」はママ]負ヒ 南ニ死ニサウナ人アレバ 行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ 北ニケンクヮヤソショウガアレバ 行ッテツマラナイカラヤメロトイヒ ヒドリノトキハナミダヲナガシ サムサノナツハオロオロアルキ ミンナニデクノボートヨバレ ホメラレモセズ クニモサレズ サウイフモノニ ワタシハナリタイ 南無妙法蓮華経…
ログインが必要です
確認この楽曲はフォロワー限定公開です
また、フォローするには
ログインが必要です
この楽曲はフォロワー限定公開です
フォローするこの楽曲はアプリ限定公開です
利用規約およびプライバシーポリシーを確認し、
同意のうえ登録・ログインしてください。
利用規約およびプライバシーポリシーを確認し、同意のうえ登録・ログインしてください。
アカウント登録はこちら