こんにちは。Eggs Curatorsのしゅっしゅ です。
今回は東京を拠点に活動中の音楽性の異なるオルタナティブバンドを2組紹介していきたいと思います。
オルタナティブの中にポップな要素を兼ね備えた音楽性のThe Sunnys。
2021年10月頃、「消えてく」がApple Muiscのオルタナティブの注目トラックでピックアップされた。
このバンドを知ったのは2016年で、ちょうどRO 69JACK(現:ROJACK)のバンドを探っていた時期だ。初めて音源を聞いていた時の印象はもう5年も前の話で流石に覚えてないが、当時の自分には物珍しい音楽だったんだろうなと思い出した。
気づけばそれ以来音源を聞いていなかったらしく、今回記事を書こうと思い立って、Eggsに登録されている楽曲をあらためて聞いてみたが、いい意味で時代の流れに沿って変化しているなと思った。最初の方は雑味がありつつも軽くて耳にスッと入っていつの間にか消えていたが、最新の「仕草」では全体的に深みを増して、音が染み渡るように広がるような感覚だった。また、MVは全体的に生活感を感じられるものが多く、それもThe Sunnysの世界観にとても合っていて、楽曲の良さを引き立たせていたので、合わせて見てもらいたい。
これからもThe Sunnysらしさは持ったまま、ゆっくりと変化していく彼らの音楽を聞き続けたいと思った。
オルタナティブ要素を強く持ち、時々ギターロックっぽさを感じられるzanelli。
このバンドを知ったきっかけは正直あまり覚えていないが、確か昨年にSNSでたまたま見かけたことからだった気がする。
初めて「オーロラと街」を聞いたときに、結構癖のある歌声で存在感が強く、ほかの楽曲も聞いてみたところ、特に「夕凪」でよりそれを感じ、正直少し苦手かもしれないとすら思った。(私が男性ボーカルで高い声の人が好きなのもある)
しかし、その後にバンド史上初のMVが公開された「cocoon」ではバンド全体のバランスが丁度良くて、音に声が馴染んでいて聞きやすかった。
音楽好きが認知している所謂「オルタナティブロックバンド」がここにあるような気がした。よく下北沢Daisy Barにライブを見にいく人には一度音源を聞いてみて欲しい。
Eggsマンスリープッシュ 2023.12月号
wapitiの外国人メンバー、日本語のコラムをはじめました。 vol.1
1/12(金)SMASH IT UP!VOL.2を下北沢・LIVEHOLICにて開催
11/26(日)開催「高鳴漫遊・東京編」606号室が弾き語り編成での出演に変更
オルタナティブR&B・ロックバンド WHISPER OUT LOUD、ニューシングル "Face My Fate"をリリース!
12/27(水)Eggsレコメンライブ~loves DaisyBar countdown~開催
日本最大級のギター弾き語りフェス「ギタージャンボリー2024」オーディション企画「新弟子検査」詳細発表
金沢出身の骨太ロックバンドMaveric Momが全国流通のミニアルバム「unknown」を発売。同時にリードトラック「Fancy」のMVも公開スタート!!
11月度マンスリープッシュアーティストインタビュー~oOo~
利用規約およびプライバシーポリシーを確認し、
同意のうえ登録・ログインしてください。
利用規約およびプライバシーポリシーを確認し、同意のうえ登録・ログインしてください。
アカウント登録はこちら